KX21メンテ講座102012/11/20 21:42

点火系編(エンジョイ仕様)

フライホイール内の充電コイルは取外し
リミッターやレギュレーターも取外し
バッテリーは毎回フル充電を忘れずに!!

バッテリートラブルで、セルが回らず
セルモーターが壊れたとかいう人が、たまに居ますが
ほとんどがバッテリーの電圧不足です。
(セルモーターそんなに簡単に壊れないです)

プラグはNGK8~9番(デンソー24~27)
プラグキャップ&コードは純正で十分です。

たまにプラグコートを途中で切って
ジョイントを使って、シリコンコードとか使っている人がいますが
どうせ使うなら元からシリコンコードを付けて下さい。
又はプラグキャップのみの交換の方が良いと思うよ。
ジョイントを使ってコードを繋ぐ位なら、ノーマルの方が良いと思っています。
(あとは気分的問題なので・・・・)

フライホイール部分のマグネットと点火コイルのクリアランスは
0.5ミリ、長いシックネスゲージがあると調整に便利

この辺は基本的に、小細工は不要で
ノーマルエンジンの点火時期は、別に遅くも無いのでね
チャレンジの場合は色々試してみてね!

次回はいよいよキャブレター編
ノーマルやEH41系は良く分りません・・・
基本CRminiの話を書こうと思っています。