KX21メンテ講座3 ― 2012/10/21 18:57
さぁ前回でバラバラになったエンジン
これから各部測定・確認・検証です。
*特に画像等はありません、画像で確認したい場合は
コメントで要望頂ければ、後日アップします。
まずヘッド周り
確認事項は、ガスケットのカスを除去しながら、吹き抜けや
面の歪み確認(エンジョイは修正面研もNGだからね)
何度修正してもバラスたびに歪んでいる可能性も・・・
ある程度は許容範囲という事で、見ない振り・・・
(所詮汎用機です、諦めましょう)
バルブガイドの欠落確認(特にEX側)
少しでもずれている可能性がある場合は、対策品で対応
自分の認識では、エンジョイEgで対策品としての認定品は
2製品だけで、尚且つEX側だけだと思っています。
(他の情報がある場合は、教えてください)
それ以外の製品を使ったり、オリジナルの物はNG
個人的には、ポンチによるカシメ加工もOKにしてもらいたいが・・・
IN側ガイドに関しては、ステムシールを外す前に確認して
問題なければ、シールも再利用します。(外しちゃたら交換ね)
不安がある場合は、交換してね。
カム・ロッカーアームに関しては
カジリ・キズ・磨耗が見られたら交換
カムは再利用する場合がほとんどですが
ロッカーアームに関しては、安いので減りがあったら即交換
カムピン・ロッカーアームピンは段減りしやすいので
減っていたら即交換(安いんで・・・)
シートリング
認められているのは、シートカットと擦り合せ
(純正でブランクリングが出荷されて、交換可能なのかは知りません)
シートカットを行なわず、擦り合せだけの加工はおススメしていません
当り面が広がるので、自分は好きじゃない
シートカットを行なう場合でも、精度と角度・当り巾など
道具と経験が必要な作業なので、信頼できる所に依頼したほうが・・・
実際この辺の設定値は好みもあるので!
*余談ですが、チャレンジとかで使っている
チタンバルブは基本的に擦り合せしないでね!
その他の部品は即交換!!!
純正リテーナーを除いて、バルブ・バルブスプリング
スプリングシートワッシャー・コッターは必ず交換!!
安価なのと、減り・キズ・ヘタリが必ずあるので!!
あれれ???
まったく測定という言葉が出てきません・・・
そっ自分はこの辺のパーツを基本測定しません!!
見た目で十分判断できる物ばかり
違和感を感じたら交換、基本ストックなので
削ったり・磨いたりしちゃいけないと思っているので!!
長くなったので、腰下・シリンダー編は次回

これから各部測定・確認・検証です。
*特に画像等はありません、画像で確認したい場合は
コメントで要望頂ければ、後日アップします。
まずヘッド周り
確認事項は、ガスケットのカスを除去しながら、吹き抜けや
面の歪み確認(エンジョイは修正面研もNGだからね)
何度修正してもバラスたびに歪んでいる可能性も・・・
ある程度は許容範囲という事で、見ない振り・・・
(所詮汎用機です、諦めましょう)
バルブガイドの欠落確認(特にEX側)
少しでもずれている可能性がある場合は、対策品で対応
自分の認識では、エンジョイEgで対策品としての認定品は
2製品だけで、尚且つEX側だけだと思っています。
(他の情報がある場合は、教えてください)
それ以外の製品を使ったり、オリジナルの物はNG
個人的には、ポンチによるカシメ加工もOKにしてもらいたいが・・・
IN側ガイドに関しては、ステムシールを外す前に確認して
問題なければ、シールも再利用します。(外しちゃたら交換ね)
不安がある場合は、交換してね。
カム・ロッカーアームに関しては
カジリ・キズ・磨耗が見られたら交換
カムは再利用する場合がほとんどですが
ロッカーアームに関しては、安いので減りがあったら即交換
カムピン・ロッカーアームピンは段減りしやすいので
減っていたら即交換(安いんで・・・)
シートリング
認められているのは、シートカットと擦り合せ
(純正でブランクリングが出荷されて、交換可能なのかは知りません)
シートカットを行なわず、擦り合せだけの加工はおススメしていません
当り面が広がるので、自分は好きじゃない
シートカットを行なう場合でも、精度と角度・当り巾など
道具と経験が必要な作業なので、信頼できる所に依頼したほうが・・・
実際この辺の設定値は好みもあるので!
*余談ですが、チャレンジとかで使っている
チタンバルブは基本的に擦り合せしないでね!
その他の部品は即交換!!!
純正リテーナーを除いて、バルブ・バルブスプリング
スプリングシートワッシャー・コッターは必ず交換!!
安価なのと、減り・キズ・ヘタリが必ずあるので!!
あれれ???
まったく測定という言葉が出てきません・・・
そっ自分はこの辺のパーツを基本測定しません!!
見た目で十分判断できる物ばかり
違和感を感じたら交換、基本ストックなので
削ったり・磨いたりしちゃいけないと思っているので!!
長くなったので、腰下・シリンダー編は次回

(基本はKX21エンジョイ仕様をベースに書いてます)