チョト気分が良いので! ― 2014/09/24 22:56
まぁいつも通り酔っています!
でも少し気分がいいので、色んな秘密書いちゃおうかな!!
KX21エンジョイエンジン
こだわる部分は大きく分けて3ヶ所
第1ボーリング&ホーニング
コレは精度と管理と設定
ちゃんとした?機械でボーリング
横型とか、ダメよダメダメ(まだ流行ってる?)
加工時の温度管理も大事
で!クリアランス設定も大事
この辺が力技エンジンの真骨頂
(加工は外部加工ですが絶対的信頼)
第2組立
延べ数百台のKX21の組付けをしました。
各部のトルク管理
クリアランス確認・調整
当たり前の事ですが!!
第3手触り
最終的にはコレに尽きる!
組みながら各パーツの状況に応じて
トルク管理を超える手触りの最終調整
各部の締め付けトルクを感触で感じつつ
最終的には0.05キログラム単位で微調整(今は0.5ニュートン言うの?)
ほぼ感覚だけです・・・(俺の気持ちしだい)
ほんとに、さわり心地ですよ。
触って気持ち良い感覚のエンジンは、間違いなく調子良い筈
でもね・・・どんなに頑張ってもダメなエンジンあります・・・
ケースが歪んでたりとか、他で変な加工されてたりだとか・・・
大幅な部品交換が必要なエンジンもあります。
だからといって諦めません
ケース交換やヘッド交換が必要でも
間違いなく新品エンジンより速くなります(これアウトかな)
100%エンジョイレギュレーション合格エンジンですが
新品箱出しエンジンより間違いなく速くなります。
秘密は上記の3点をしっかりやるのと
上記に無い各部の微調整(今は秘密)
3年連続 K-TAIエンジョイクラス
トップチェッカーを受けているスバルKX21
ご自身で作れるかどうかは、わかりませんが
興味がある人には、色々教えちゃうよ
今日は気分が良いので!コメント欄先着5名!!(締め切りました)
(業者の方はお控えください)

でも少し気分がいいので、色んな秘密書いちゃおうかな!!
KX21エンジョイエンジン
こだわる部分は大きく分けて3ヶ所
第1ボーリング&ホーニング
コレは精度と管理と設定
ちゃんとした?機械でボーリング
横型とか、ダメよダメダメ(まだ流行ってる?)
加工時の温度管理も大事
で!クリアランス設定も大事
この辺が力技エンジンの真骨頂
(加工は外部加工ですが絶対的信頼)
第2組立
延べ数百台のKX21の組付けをしました。
各部のトルク管理
クリアランス確認・調整
当たり前の事ですが!!
第3手触り
最終的にはコレに尽きる!
組みながら各パーツの状況に応じて
トルク管理を超える手触りの最終調整
各部の締め付けトルクを感触で感じつつ
最終的には0.05キログラム単位で微調整(今は0.5ニュートン言うの?)
ほぼ感覚だけです・・・(俺の気持ちしだい)
ほんとに、さわり心地ですよ。
触って気持ち良い感覚のエンジンは、間違いなく調子良い筈
でもね・・・どんなに頑張ってもダメなエンジンあります・・・
ケースが歪んでたりとか、他で変な加工されてたりだとか・・・
大幅な部品交換が必要なエンジンもあります。
だからといって諦めません
ケース交換やヘッド交換が必要でも
間違いなく新品エンジンより速くなります(これアウトかな)
100%エンジョイレギュレーション合格エンジンですが
新品箱出しエンジンより間違いなく速くなります。
秘密は上記の3点をしっかりやるのと
上記に無い各部の微調整(今は秘密)
3年連続 K-TAIエンジョイクラス
トップチェッカーを受けているスバルKX21
ご自身で作れるかどうかは、わかりませんが
興味がある人には、色々教えちゃうよ
今日は気分が良いので!コメント欄先着5名!!(締め切りました)
(業者の方はお控えください)

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yukimoto.asablo.jp/blog/2014/09/24/7442489/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。