窯業系サイディング2015/01/05 21:44

通気金物工法を採用
一切釘を使わないで施工しようと計画していますが
3.5寸角の柱で、構造用合板無の場合しか対応してないみたい・・・

構造用合板を全面貼りしているので
独自の方法で実現したいと思っています。

まずはコーナー部
スリットカッターを使って止める方法です。
コレはメーカー標準の工法ですけどね!
ココから先が標準工法では割付が出来ない・・・
寸足らずになるみたい?

中途半端に切断したり、釘で止めるのはイヤなので
オリジナルな方法で止めていこうと思います。
1枚貼るのに2時間かかったけど
色々検討して、割付して
金物・バッカーを先付けして、何とか貼り始めました。

コーナーごとに大変な作業ですが
切断して幅が変わったり、釘の頭が見えるのがイヤなので
力技魂で納得いくように貼っていこうと思います。

まぁオリジナルな貼り方なので・・・・
上手く行くかどうか?耐久性はどうか?
未知数ですが、DIYだから何でもOK
自分では最高の方法を見つけたとか思ってるし!!!

ただし窯業系サイディング・・・・重い・・・・
金属サイディングの何倍も重い・・・・
嫁と2人では・・・・助っ人求む!
次回作業は1月11日&12日を予定
肉体労働に飢えてるあなた!!チャンスですよ!!
南房総で一緒に汗を流しませんか!!!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yukimoto.asablo.jp/blog/2015/01/05/7532494/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。