ビレルTIA ― 2006/07/08 23:20
実は今回秋ヶ瀬に行った時に、ビレルのトランポが来ていて
何かな?と思っていたら、TIAを2台持ち込んでテストしていました
1台は今年モデルのTIAにKT100SDを積んだ物と
もう一台はKT100SEC(新型乾式クラッチ)の物で
同じフレームかと思ったのですが、SECの方はエンジン側の
シートステーの部分が違い、セルキットが付いていても
干渉しない様になっていました。(2007モデル?)
ジャパンカートの取材の様でしたので
ドライバーはそれなりの方かと思うのですが
TIAにSECを積んでYRAタイヤで走っていましたが
あまり速く無かった・・・エンジンのせいかな~
それを見ていてSDとSECの差が気になり
自分も一度SDで走行してみたくなったのです。
次回は2つのエンジンのテストをします。
モータースポーツblogランキング
↑
応援クリックお願いします
何かな?と思っていたら、TIAを2台持ち込んでテストしていました
1台は今年モデルのTIAにKT100SDを積んだ物と
もう一台はKT100SEC(新型乾式クラッチ)の物で
同じフレームかと思ったのですが、SECの方はエンジン側の
シートステーの部分が違い、セルキットが付いていても
干渉しない様になっていました。(2007モデル?)
ジャパンカートの取材の様でしたので
ドライバーはそれなりの方かと思うのですが
TIAにSECを積んでYRAタイヤで走っていましたが
あまり速く無かった・・・エンジンのせいかな~
それを見ていてSDとSECの差が気になり
自分も一度SDで走行してみたくなったのです。
次回は2つのエンジンのテストをします。
モータースポーツblogランキング
↑
応援クリックお願いします