現況2014/11/02 19:17

中央リビング天井断熱材
50ミリ厚のアクリアを屋根裏面に直付け
ステンレス針のタッカーで鬼のように打ち付けました!

現況22014/11/02 19:26

寝室天井断熱材
硬質ウレタンフォーム60ミリ
ピッタシの寸法に切って、ギュウギュウに嵌め込み
念のために、あまっていた面木で落下防止

現況32014/11/02 19:30

キッチン床断熱材
ネダフォーム(ホントは畳下地用?)
モルタルでズレ止めをして敷き込みました。

この上に60ミリ厚位のモルタルを
ワイヤーメッシュ入りで施工して、タイル下地を作ります。

ちなみにキッチンの床はリビングより300ミリ下って仕上がります!


3連休の成果2014/11/03 22:28

和室に大量に置いてあった断熱材を消費できたので
和室の床下地を施工
80ミリのグラスウール断熱材の上に24ミリ構造用合板ネダレス工法

タイトル変更2014/11/08 23:34

最近セルフビルド(DIY)ネタしかないので・・・・
タイトル変更してみた!

で!最近思うこと
セルフビルドは大変です!!

自分は建築業界の人間で、プロの仲間も沢山居ますし
必要な道具は持ってるし(借りられるし)
知識(納まり)もあるので出来ますが、まったくの素人では
ウ~ン無理があるじゃないかな?

材料の選択・納まり・仕入れルートもありますし
施工道具や技術・・・納めの知識は一番重要かも
大事な部分・妥協しても良い部分の判断
実戦経験と最新情報の収集(材料や工法)

一部のDIYはおススメしますが(楽しめれば)
ゼロからの在来工法住宅を作るのは夫婦2人だけでは・・・無理
でも1つ1つの工事が進んでいくと、満足感というか
達成感はあります。

仕入れ材料も、一般の人より格安で仕入れられるので
トータルコストは安くなると思いますが
コスト削減より自分の満足感のほうが大事だからやってる感じ!

デッカイプラモデル作ってる感覚です!!!


現在まで(本体工事が始まってから)
プロ助っ人は約30人(その内 大工が20人工 これ重要)
素人助っ人は15人位?(知人・友達には感謝)
夫婦2人での人工は・・・沢山(でも月4~5日)

やっと躯体工事が、ほとんど終わり
これから外壁仕上げと、内部造作・電気・設備工事
まだまだ完成までは大変ですが、頑張ります!!!


ユニットバス決定2014/11/17 18:48

ユニットバスの仕様を決めました。
イメージはこんな感じに!
定価は100万円超えですが・・・・
仕入れ値は・・・言えません・・・・・・

ローコストを目指していたんですが、仕入れ値が一般価格より
安いので、少しづつ贅沢仕様になりそうなので
抑えるのが大変です。(上を見たらキリがないので)

でもね・・・でもね。。。
安く仕入れられる分・・・・・良い物(高い仕様)を入れたくなります・・・・
特に後で入れ替えるのが大変な部分とかはね・・
(サッシとかサーモスⅡ-Hとか入れちゃったし)

力技ワークスエンジンに比べれば究極には程遠いですが
全然ローコスト住宅にはなりそうに無いです・・・

住宅ローンなどを利用していないので
現金での材料仕入れ&施工費支払い
お金足りるのかな???

でもね中途半端はイヤなので
自信持って自慢できる自宅を自分で自作
最高の自己満足を得ようと思っています!!!
(すべては、ショコタンとかぁちゃんの為に!)


週末から外壁貼ります!2014/11/19 22:06

まずはコレ
ガルバニウム鋼板のスパンサイディング

コレも使います
16ミリの窯業サイディング 木目の縦貼り

サッシも黒で外壁も黒
外観は破風板とガラス以外は、みんな真っ黒!!

あ!玄関ドアは黒じゃないです!
週末に一緒に取り付け予定

22日の土曜日から26日水曜日まで
ショコタン家集中工事第2弾!!


材料搬入2014/11/22 21:01

サイディング材料が大量に!

デッキ材も2014/11/22 21:04

中庭のデッキ材も搬入しました。
かぁちゃんが一生懸命ルーターで面取りをしてました。

玄関ドア2014/11/23 22:00

チョット分かり難いけど引き戸です。

仕上がったら詳細を!