デリバリー ― 2014/06/01 01:10
受験 ― 2014/06/01 20:53
天候しだい? ― 2014/06/02 21:53
雨・雨・雨 ― 2014/06/05 14:23
建て方断念 ― 2014/06/06 21:12
大引き完了 ― 2014/06/07 20:21
早朝突然!!
浜松ヤローが現場に登場
浜松から栃木の途中に寄ってくれました。
来た人は・・・・無条件に手伝って頂きます。
そのおかげで大引きがおわり、明日から柱建てます

浜松くんありがとね
順調に進んでいます。
建て方開始 ― 2014/06/08 22:55
雨も止み朝から建て方
まずは「いの一番」
まずは「いの一番」

アップ
い通り1番から建て始めコの字に折り返していきます。
なんせ大工と2人だけで建て方なもんで・・・(嫁のサポート有ですけど)
折り返しの途中で問題発生!
約4mの尺梁(高さが300ミリ)が重いのナンので
持ち上がりません・・・・
7尺のアルミ脚立のテッペンまで上がって
頭の高さまで持ち上げなければならないのですが
上がりません・・・重すぎ
2回トライしましたが、不安定だし・重いし・・・もう諦めようかと
やっぱ2人の建て方は無謀かと・・・・
休憩・長考・作戦会議・断念の決断・・・・
その辺を歩いてる人やサイクリングしてる人を捕まえて
チョットお小遣いをあげて手伝わせようかとも考えましたが
誰も通らないし、他人の素人には頼めないな・・・なんて思っていたら
ネ申 降臨
栃木からオバヤンが手伝いに駆けつけてくれました!!
本当に神様に見えたくらい、嬉しかった!!
もう1人居ると全然違いますね!
その後はスイスイ(ホゾの深さの問題は1箇所あったが)
雨予報だった午後も、後光が差すかの様に晴れてきて
(スッゴイ暑かったけど)
2人では無理そうな部分をやっつけられました。
尾林くん本当に助かったよ
最高のタイミングで現れてくれて、ヒーローの様だった!
次は家族連れで遊びに来てね!!
その尺梁がコレ
なんせ大工と2人だけで建て方なもんで・・・(嫁のサポート有ですけど)
折り返しの途中で問題発生!
約4mの尺梁(高さが300ミリ)が重いのナンので
持ち上がりません・・・・
7尺のアルミ脚立のテッペンまで上がって
頭の高さまで持ち上げなければならないのですが
上がりません・・・重すぎ
2回トライしましたが、不安定だし・重いし・・・もう諦めようかと
やっぱ2人の建て方は無謀かと・・・・
休憩・長考・作戦会議・断念の決断・・・・
その辺を歩いてる人やサイクリングしてる人を捕まえて
チョットお小遣いをあげて手伝わせようかとも考えましたが
誰も通らないし、他人の素人には頼めないな・・・なんて思っていたら
ネ申 降臨
栃木からオバヤンが手伝いに駆けつけてくれました!!
本当に神様に見えたくらい、嬉しかった!!
もう1人居ると全然違いますね!
その後はスイスイ(ホゾの深さの問題は1箇所あったが)
雨予報だった午後も、後光が差すかの様に晴れてきて
(スッゴイ暑かったけど)
2人では無理そうな部分をやっつけられました。
尾林くん本当に助かったよ
最高のタイミングで現れてくれて、ヒーローの様だった!
次は家族連れで遊びに来てね!!
その尺梁がコレ
真中のぶっとい柱が大黒柱
作業終了後の全体像
作業終了後の全体像
建て方の半分弱が終了
棟上までは行きませんでしたが、少人数で考えれば上出来
来てくれてる大工が凄腕なのと助っ人が居てくれたお陰です。
初日・二日目が雨、三日でこの状態まで頑張りました。
お手伝いに来てくれた3人に対して、嫁も大変感謝しておりました。
(3人には、ショコタン家無料宿泊券10人分を贈呈します・・有効期限は?)
特にハヤコバレーシングチームのエンジンは
力技ワークス仕様レベルまでになるかもね!
ショコタンも感謝感謝
でもね・・・まだね・・・
同じような尺梁が10本くらいあるんです・・・
次回 建て方の続きは、最低でも3~4人の手伝いが必要
合板の荷揚げもあるから・・・誰か肉体労働に飢えてる人居ませんか?
棟上までは行きませんでしたが、少人数で考えれば上出来
来てくれてる大工が凄腕なのと助っ人が居てくれたお陰です。
初日・二日目が雨、三日でこの状態まで頑張りました。
お手伝いに来てくれた3人に対して、嫁も大変感謝しておりました。
(3人には、ショコタン家無料宿泊券10人分を贈呈します・・有効期限は?)
特にハヤコバレーシングチームのエンジンは
力技ワークス仕様レベルまでになるかもね!

でもね・・・まだね・・・
同じような尺梁が10本くらいあるんです・・・
次回 建て方の続きは、最低でも3~4人の手伝いが必要
合板の荷揚げもあるから・・・誰か肉体労働に飢えてる人居ませんか?