デリバリー2014/06/01 01:10

カートエンジンの配達

KX21をOHして、30分以内にお届け!
トッピングやサイドメニューもオプションで可能!!
頑張れば、2箱積めそうです!

ってのは冗談ですが、ジャイロキャノピーのBOXに
エンジンの箱がスッポリ入ります。

お近くの方なら本気で配達しますよ!

受験2014/06/01 20:53

今日こんな試験を受けてきました。

テキストを買って1週間、勉強したのは10時間位かな?
建築屋として、電気工事もある程度分っていたので
余裕をぶっこいていましたが、試験は結構難しかった・・・

50問100点満点中
確実に回答できたのは半分
50点は問題なく取れたと思いますが
残りは微妙半分・ヤマ勘半分

合格は60点以上と、結構緩いので筆記試験は大丈夫?
多分合格していると思います。(自己採点では)

しかし、電気工事士の免許を取得する為には
まだ技能試験が待っています。

7月の技能試験に合格するまでは、電気屋にはなれません。


(町田電気を乗っ取るまでは頑張ります)



天候しだい?2014/06/02 21:53

今週 建て方(棟上=上棟式)を予定してましたが・・・
天候が思わしくアリマセン・・・・

型枠をバラス前の状況ですが
がっつり水が溜まっている状況です。
これは基礎として良い状況(水が溜まる=出入りが無い)
よって外部からの進入も無い

止水シールが効いていて上手くいたと思います。
型枠を全てバラシた状況
嫁に手伝ってもらいましたが、一人でやったには上等です。

借りたメタル枠の掃除は嫁の仕事
それ以外は俺頑張った!!!

夫婦2人で基礎工事をやったと思えば上等な基礎が出来上がりました。
今週末は、土台・建て方の予定ですが天候しだい
もしかしたら、中止・延期もありえるかも・・・・

雨・雨・雨2014/06/05 14:23



天気予報は最悪ですが、建て方やります・・・・

メンバーは
大工1人・鳶1人・俺・かぁちゃん・ショコタン・宗っち・材木屋のやす
(金曜日だけ町ヤン)
6人と1匹で建て方を土曜日にやる予定

終わらなかったら、大工と2人で日曜日も作業
平屋なので何とかなるっしょ!

手伝いを予定してくれていた方々には
天候不良の為、足元も悪いのでお断りを申し上げ
残念ながら、上棟式も中止にしました・・・・・

後日皆でBBQパーティーでも予定します!



建て方断念2014/06/06 21:12

ガッツリ雨がふる中、土台敷き
なんとか外周部分は終わりましたが(町ヤンご苦労様でした)
雨がやまない・・・・

明日の建て方断念して、鳶さんとかもキャンセル

大工さん1人と一緒に、ボチボチ進めます。

天候悪過ぎ・・・

大引き完了2014/06/07 20:21

早朝突然!!
浜松ヤローが現場に登場

浜松から栃木の途中に寄ってくれました。

来た人は・・・・無条件に手伝って頂きます。
そのおかげで大引きがおわり、明日から柱建てます
浜松くんありがとね
順調に進んでいます。

建て方開始2014/06/08 22:55

雨も止み朝から建て方

まずは「いの一番」

アップ

い通り1番から建て始めコの字に折り返していきます。
なんせ大工と2人だけで建て方なもんで・・・(嫁のサポート有ですけど)

折り返しの途中で問題発生!
約4mの尺梁(高さが300ミリ)が重いのナンので
持ち上がりません・・・・

7尺のアルミ脚立のテッペンまで上がって
頭の高さまで持ち上げなければならないのですが
上がりません・・・重すぎ

2回トライしましたが、不安定だし・重いし・・・もう諦めようかと
やっぱ2人の建て方は無謀かと・・・・

休憩・長考・作戦会議・断念の決断・・・・
その辺を歩いてる人やサイクリングしてる人を捕まえて
チョットお小遣いをあげて手伝わせようかとも考えましたが
誰も通らないし、他人の素人には頼めないな・・・なんて思っていたら





ネ申 降臨


栃木からオバヤンが手伝いに駆けつけてくれました!!
本当に神様に見えたくらい、嬉しかった!!

もう1人居ると全然違いますね!

その後はスイスイ(ホゾの深さの問題は1箇所あったが)
雨予報だった午後も、後光が差すかの様に晴れてきて
(スッゴイ暑かったけど)
2人では無理そうな部分をやっつけられました。

尾林くん本当に助かったよ
最高のタイミングで現れてくれて、ヒーローの様だった!
次は家族連れで遊びに来てね!!

その尺梁がコレ
真中のぶっとい柱が大黒柱

作業終了後の全体像
建て方の半分弱が終了
棟上までは行きませんでしたが、少人数で考えれば上出来
来てくれてる大工が凄腕なのと助っ人が居てくれたお陰です。

初日・二日目が雨、三日でこの状態まで頑張りました。
お手伝いに来てくれた3人に対して、嫁も大変感謝しておりました。
(3人には、ショコタン家無料宿泊券10人分を贈呈します・・有効期限は?)

特にハヤコバレーシングチームのエンジンは
力技ワークス仕様レベルまでになるかもね!
ショコタンも感謝感謝



でもね・・・まだね・・・
同じような尺梁が10本くらいあるんです・・・
次回 建て方の続きは、最低でも3~4人の手伝いが必要
合板の荷揚げもあるから・・・誰か肉体労働に飢えてる人居ませんか?

祝・上棟2014/06/16 20:51

土曜日上棟
鳶さん・大工さん・材木屋さん・ムネオちゃんに手伝ってもらい
無事に建て方完了

日曜日は補強金物取付&荷揚げ
ハタさんと野沢君が手伝いに来てくれました。
(嫁共々感謝感謝)

全ての補強金物が付け終わり
陸屋根の合板も張り終わりました。
メッチャ疲れたけど満足感も大きかったです。

基礎工事から建て方までは一気に行きましたが
これからはチョットスローペースかも・・・・

給排水・屋根・防水などなど
まだまだ仮住まいまで沢山の作業が残っています。
ボチボチ進んでいければ!!

オマケ画像 作業後の庭からの夕日と海


雨宿りも出来るよ!2014/06/21 23:56

屋根野地を張って、ルーフィングも施工


これで半分は雨仕舞い完了
これから、ロク屋根の防水の段取りです。