CWS200G2010/12/21 23:51

力技 新エンジン製作過程

当たり前ですが、まずはベースエンジンの入手

次に、解体して各部検証

ここで沢山、妄想?



使えそうな部品を検索

片っ端から欲しい物を発注

届くまで、2度目の妄想??



届いたパーツを検証

加工すれば使えるか検証

3度目の妄想開始???



イメージで使えるように加工

仮組して4度目の妄想????



足りない部品発注&精密加工 (今この辺)

加工完成まで5度目の妄想?????


再度仮組して、動作を検証

最終加工&調整をして、組立


アジトで火入れして、始動すれば満足

シェイクダウンまで最後の妄想??????


上手く行けば速い
かなりの確立で速いが・・・・・不安もいっぱい


どっかで勘違いや、設定ミスをしていれば壊れる・・・・
基本、勘とイメージで作って、計算はしますが
限界を探っているので、初期段階はハイリスク


壊れたら原因を検証

次はこうすれば大丈夫と妄想 (何時もこの繰り返し)


同じ部品が、同じ原因で壊れる事は少ないが
速くて、壊れない最高のエンジンを作るのは時間が掛かります。


でもやめられないんです!!

妄想している時が、一番幸せ!!!