電磁波? ― 2007/07/03 23:59
最近リビングで、ノートパソコンを使うことが多く
ネットワークは、無線LANで行っています。
当家のキッチンの調理器は、IHクッキングヒーターで
一部の人からは電磁波が、危険なのではと指摘されます。
当の本人は、影響などあまり気にしていませんが
最近まれに、無線LANが途切れるので、検証してみました。
無線LANのルーター(アクセスポイント)が在るのは
1Fの事務所で、そこからIEEE802.11Gの規格で
2FリビングのノートPCに繋いでいます。
鉄骨造の建物ですが、電波状態は非常に良いです。
嫁が料理をしている時に、電波状態が悪化・切断が起こる
IHクッキングヒーターからノートPCの距離は約3m
電子レンジの位置も同じくらい
IHクッキングヒーターを使うと、速度低下が起こるが
ネットワーク自体は切断されずに、何とか使えるが
電子レンジを使うと(通常の温め程度)回線切断が毎回
1Fのルーターから何処を通って、電波が来ているかは
判らないので、なんとも言えませんし
それが電磁波かどうかも判りませんが
IHクッキングヒーターより電子レンジのほうが
間違いなく無線LANに悪影響があります。
IHクッキングヒーターの電磁波が、怖いと言っている人も
電子レンジ使っていると思うし、他の電化製品の影響も
色々あると思います。
携帯電話や無線LANの電波が、人体に影響あるか
ないかは知りませんが、それを切断するほどの
電磁波?を出しているのは、IHクッキングヒーターより
電子レンジの方が、大きいと思います。
よって個人の判断としては、IHクッキングヒーターは
気にするほどの影響は、無いと思いますし
その影響を気にする方は、ほとんどの家庭にあるであろう
電子レンジの影響も気にした方が
良いのではないかと思ったしだいです。
(判断は個人的なものですので、専門的なツッコミは無で)
長文失礼!
↓ポチお願いします↓
モータースポーツblogランキング
ネットワークは、無線LANで行っています。
当家のキッチンの調理器は、IHクッキングヒーターで
一部の人からは電磁波が、危険なのではと指摘されます。
当の本人は、影響などあまり気にしていませんが
最近まれに、無線LANが途切れるので、検証してみました。
無線LANのルーター(アクセスポイント)が在るのは
1Fの事務所で、そこからIEEE802.11Gの規格で
2FリビングのノートPCに繋いでいます。
鉄骨造の建物ですが、電波状態は非常に良いです。
嫁が料理をしている時に、電波状態が悪化・切断が起こる
IHクッキングヒーターからノートPCの距離は約3m
電子レンジの位置も同じくらい
IHクッキングヒーターを使うと、速度低下が起こるが
ネットワーク自体は切断されずに、何とか使えるが
電子レンジを使うと(通常の温め程度)回線切断が毎回
1Fのルーターから何処を通って、電波が来ているかは
判らないので、なんとも言えませんし
それが電磁波かどうかも判りませんが
IHクッキングヒーターより電子レンジのほうが
間違いなく無線LANに悪影響があります。
IHクッキングヒーターの電磁波が、怖いと言っている人も
電子レンジ使っていると思うし、他の電化製品の影響も
色々あると思います。
携帯電話や無線LANの電波が、人体に影響あるか
ないかは知りませんが、それを切断するほどの
電磁波?を出しているのは、IHクッキングヒーターより
電子レンジの方が、大きいと思います。
よって個人の判断としては、IHクッキングヒーターは
気にするほどの影響は、無いと思いますし
その影響を気にする方は、ほとんどの家庭にあるであろう
電子レンジの影響も気にした方が
良いのではないかと思ったしだいです。
(判断は個人的なものですので、専門的なツッコミは無で)
長文失礼!
↓ポチお願いします↓
モータースポーツblogランキング