天候不良2017/10/27 20:18

先日トレーラーを入れ替えましたが、ボートを海に浸けずに
行ったため、2度目の出航がまだ出来ていません・・・

秋雨の長雨、台風の影響で当分出船出来そうにない

先日の台風で港の漁船等にも相当な被害が出ており
個人的修理依頼もあって大変です。
(ボート屋さんの修理は2~3か月待ちのようです)

11月は地元の行事も多数あり・・・

年内にあと2~3回はボート出したいけどね!!

トレーラー入替2017/10/11 18:42

地元の若者に手伝ってもらい、港でトレーラーの入替

まだまだ完璧ではないですけど、無事に入替完了


もう少しボートを下げられれば楽なんだろうな・・・




新旧との比較

新型

旧型

旧型のが低かったかも・・・

キールローラーなどを交換して、もっと楽に上げ下ろし出来るように
まだまだカスタマイズが必要

目標は、嫁と2人で楽に上げ下ろしが出来るように!!


で旧型はヤバイ位に腐食していたので・・・


サンダーでみじん切りに!鉄屑になりました。

トレーラーカスタマイズ2017/10/05 15:18

先日購入したパーツを取り付けました


一度ボートを載せて見ないと微妙な位置調整が出来ない

続きは来週ボートを出してからかな

お買物2017/10/01 18:23

茨城県までドライブして、トレーラーパーツお買物


まずは、トレーラー延長パーツ
自作しようとも考えたが、手頃な鋼材が見付らないので購入


バウスタンド
作るのメンドウなので購入


手巻きのウインチ
これは作れないので購入


滑るレール
現状バックスキンでまったく滑らないので購入



これで漁港からスムーズに下せるように

トレーラーを力技でカスタマイズします!

40ノット?2017/09/29 00:53

自分でもそんなに出るか?と思い考えてみた。


引き潮の状態で沖に向かい

内房なので浪小さく、うねり少々

追い風5~6メーター位?(気象情報)

17フィートボート船体重量300~400キロ?(装備品込)

ボートの最大及び標準は40馬力だったはず

船底塗料は、ハル用のピカピカ?

3人乗り(運転席1人後ろに2人)

イケスは閉めたまま(注水無)

トーハツ30馬力4ストエンジン(力技チューン無メンテのみ)

チルトは一番下(L足)



完全にプレーニング状態

バウ上がりすぎ?

トランサム残り少々?(危なくない程度)

ガーミン魚探のGPS測定でkn表記

普通に25ノットは軽くクリア

35ノット超えると波でジャンプ(ペラは水中?)

こんな状態でしたが、どうなんでしょう・・・・

進水2017/09/23 22:03

天気はあんまり良くなかったけど、ボート進水させました!

トレーラーから降ろすのに、手間かかったり、アクシデントもありましたが

何とか2時間かかって岸払い


かるーく試運転

エンジンも快調で、かぁーちゃんと町ヤン乗せて

3人でクルージング

目の前の浮島を目指します。

港を出て10分

浮島ちょい手前で小休止


左舷遠方から、大きめのボートがこっちに一直線で向かってくる?
漁船っぽくないし、プレジャーともなんか違うっぽいな・・・

すぐ横まで来て海保っぽいと気づいたので

わざと「逃げてみっか」

クラッチを入れて、ちょっと動いてみたら

「黄色いボートの方」って

初出船15分後に、海保に呼び止められた!!


最初2人から何個か質問されたが、すごく丁寧な対応で好感触

船検証や免許の事、装備に関してはなんも言われなかった。
(町ヤンがライジャケ忘れて、未装着だったことは言われたが・・・)

3人目が出てきて「国道沿いに陸置きしてるボートの方ですか」って言われた

バレてる・・・黄色いボート目立つのか?

身元がばれてるので、優しかったのかは分からないが

今後海で何かあって、救助をお願いしても話が早そう・・・・


後は「安全に航行してくださいね」って言われて去っていきました。


町ヤンも操船してご満悦!


初出船だったのでショコタンも一緒


一応釣り道具も持って、一応糸を垂らしましたが

潮も速く、風も強く釣りにはなりませんでした・・・(下手なだけ?)



波が穏やかになったタイミングでアクセル全開にしてみました

追い風参考記録40ノットオーバー(魚探のGPS測定)

30馬力船外機でも十分なパワーでした。

2馬力ボートの時の4倍弱でちょっと速すぎです!

1回だけジャンプしましたし・・・


ガソリン12リッター位消費して、帰港

ボート・船外機は絶好調

今後トレーラーを交換して、港からの出船をしやすくカスタマイズして

釣りの為の装備を整えて、沢山ボート遊びを満喫したいと思います。

お手伝いしてくれた地元の方々に感謝感謝!!

シート装着2017/08/31 21:19

本来はキャスティングシートですが

ドライビング兼用でサウザーのシートを取り付けました。


もういつでも出航できるぞ!!

船検ステッカー2017/08/07 10:59

早速ステッカー貼りました!


あとは船名ステッカーとデコレーションステッカー

そんなもんは後回しにして、早く海に浮かべたい!!

航行区域2017/08/03 22:24

船検を終え、ステッカーが届きました。


これ貼れば何時でも出航出来ます!

航行区域は、限定沿海で行ける範囲は
この色の変わっている範囲

17フィートのボートでは十分です。(外房側あんまりいけないが)

夜間航行もOKなので、慣れたら夜釣も!!!

船検終了2017/08/01 18:30

魚探も付けて

法定備品も準備して

検査員を待ちました


あっけなく終了・・・


航海灯の点灯・乾舷確認以外

船体番号やエンジン形式・予備検査番号・ステッカー

ガソリンタンク・法定備品のチェックで終了


え! エンジン掛けたり、ステアリングのチェックとか無いの・・・


合格出来た事は、うれしいですがヌルイ!


ユーザー車検のと一緒で、すべて自己責任ってことかな?

まぁこれで、書類とステッカーが届けば出航出来る!



何時にしようか!!!!